Home > 2008年11月
2008年11月
嬉しき再会
- 2008-11-21 (Fri)
- 徒然
数日前。
オーストラリア人数名がご来店。
この時妻の英語をえらく褒め、チップまでいただきました。
そして昨晩。
再びご来店。
しかし妻はすでに帰宅。
元国語教師ですが、高校時代一番得意だったのは英語。
やればできる、はず。
のはずが…。
「キミは今晩シェフ兼ホール係の二役なのかい?(多分そんな感じ)」
「マイワイフ・ウェント・ホーム」
一同「フーン」(こいつちょっとは英語分かるか、という反応)
まあこれが精一杯でした(涙)。
その後、あまりの緊張でオーダーしていただいたビールを倒してしまい、もうガタガタ。
しかし僕の緊張を察してくれたのか、いつの間にか掃除までしてくれて…。
なんと素敵な方々。
怒って帰るかと思いきや、
「いい時間を過ごしたよ、ありがとう」
「アイムベリーベリーセンキューソーマッチ」(緊張で文法無視)
そしてお釣りを
「これはチップだ」
「オー、ソーリー」(なぜあやまる?)
それはそれはうれしい再会でしたが、自分ひとりでは何もできないことを改めて悟った夜でした。
オーストラリア人数名がご来店。
この時妻の英語をえらく褒め、チップまでいただきました。
そして昨晩。
再びご来店。
しかし妻はすでに帰宅。
元国語教師ですが、高校時代一番得意だったのは英語。
やればできる、はず。
のはずが…。
「キミは今晩シェフ兼ホール係の二役なのかい?(多分そんな感じ)」
「マイワイフ・ウェント・ホーム」
一同「フーン」(こいつちょっとは英語分かるか、という反応)
まあこれが精一杯でした(涙)。
その後、あまりの緊張でオーダーしていただいたビールを倒してしまい、もうガタガタ。
しかし僕の緊張を察してくれたのか、いつの間にか掃除までしてくれて…。
なんと素敵な方々。
怒って帰るかと思いきや、
「いい時間を過ごしたよ、ありがとう」
「アイムベリーベリーセンキューソーマッチ」(緊張で文法無視)
そしてお釣りを
「これはチップだ」
「オー、ソーリー」(なぜあやまる?)
それはそれはうれしい再会でしたが、自分ひとりでは何もできないことを改めて悟った夜でした。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
鎌倉と吉祥寺
- 2008-11-16 (Sun)
- 徒然
僕が以前いた「まめ蔵」というお店は吉祥寺にあります。
その割と近所に、とある珈琲屋がありました。
店を始めてからも吉祥寺にはたまに足を運んでいたのですが、その珈琲屋の扉には「移転します」の文字が。
どこに行くんだろう…と思っていたら。
なんとうちの近所にいらっしゃいました(笑)。
「かうひいや三番地」
〒248-0016 鎌倉市長谷2-20-32
Tel.0467-22-5178
OPEN 11:00-21:00 木曜定休
吉祥寺の名店が長谷に。近所でおいしい珈琲が飲めてうれしいことこの上なし。
何より空間がやばし。
田舎のおばあちゃんの家を思い出します。
そして。
まめ蔵のおとなりにはおしゃれな洋服やさんがあったのですが、そこで働いていた方がご主人と現代風JAZZ喫茶(この言い方よいなあ)をオープン。
「トムネコゴ」
鎌倉駅から徒歩20分
荏柄天神社すぐ
鎌倉市二階堂27−12
0467−23−7947
平日 11:00~19:00/土日祝 10:00~
年内無休
うちからはちょいと離れていますが、多分同世代?でご夫婦でやられているスタイルも一緒なので気になる気になる。
まだ行ったことがないので、近々足を運びたいと思います。
人柄から察するに、たいそう素敵なお店なんだろうな。
こんな感じで吉祥寺組がぞくぞくと鎌倉に集結中。
鎌倉と吉祥寺。
なんかあるのかな。なんかあるんだろうな、うん。
その割と近所に、とある珈琲屋がありました。
店を始めてからも吉祥寺にはたまに足を運んでいたのですが、その珈琲屋の扉には「移転します」の文字が。
どこに行くんだろう…と思っていたら。
なんとうちの近所にいらっしゃいました(笑)。
「かうひいや三番地」
〒248-0016 鎌倉市長谷2-20-32
Tel.0467-22-5178
OPEN 11:00-21:00 木曜定休
吉祥寺の名店が長谷に。近所でおいしい珈琲が飲めてうれしいことこの上なし。
何より空間がやばし。
田舎のおばあちゃんの家を思い出します。
そして。
まめ蔵のおとなりにはおしゃれな洋服やさんがあったのですが、そこで働いていた方がご主人と現代風JAZZ喫茶(この言い方よいなあ)をオープン。
「トムネコゴ」
鎌倉駅から徒歩20分
荏柄天神社すぐ
鎌倉市二階堂27−12
0467−23−7947
平日 11:00~19:00/土日祝 10:00~
年内無休
うちからはちょいと離れていますが、多分同世代?でご夫婦でやられているスタイルも一緒なので気になる気になる。
まだ行ったことがないので、近々足を運びたいと思います。
人柄から察するに、たいそう素敵なお店なんだろうな。
こんな感じで吉祥寺組がぞくぞくと鎌倉に集結中。
鎌倉と吉祥寺。
なんかあるのかな。なんかあるんだろうな、うん。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > 2008年11月
- Recent Comments
-
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds